🀄第1回 Minato杯 麻雀トーナメント開催レポート|熱き闘牌とリアルの興奮、そしてその先へ
- Tomoya Nakame
- 11 時間前
- 読了時間: 4分

こんにちは!Minatoブログ編集部です。
2025年5月17日(土)、東京都新橋の「新雀荘」にて、第1回 Minato杯 麻雀トーナメントを開催いたしました。
“麻雀”という文化を軸に、「新しいつながり」「リアルなワクワク感」を参加者の皆さまと共有したい──。
そんな想いから始まったこの大会は、24名が参加し、全8卓で繰り広げられる真剣勝負となりました。
本記事では、当日の様子や大会結果、そして私たちMinatoの想いをお届けいたします。
------------------------------
大会概要|麻雀好きが集う、熱気ある空間
------------------------------
今回のトーナメントは、麻雀経験者はもちろん、初心者の方にも広く門戸を開いた「3人麻雀形式」で実施しました。
ルールはザンリーグ公式ルールに準拠しました。
大会は13:00より開始。受付を済ませた参加者の皆さんが次々と卓に着き、いよいよ6回戦にわたる予選がスタート。
「ロン!」「ツモ!」といった声が飛び交いながらも、和やかな雰囲気の中、真剣勝負の場が広がっていきました。
初対面同士でも自然と会話が生まれ、麻雀がもたらす“場の力”を改めて実感する時間となりました。
------------------------------
決勝戦の行方|24人から頂点へ
------------------------------
6回戦の予選を終え、スコア上位3名が決勝卓へ進出。
選ばれたのは以下の3名:
やーまんさん(予選1位通過)
雀士エンドウさん(@atuianiki1217)
KAGUさん
誰が勝ってもおかしくないハイレベルな決勝戦。観戦者も固唾をのんで見守る中、見事に初代王者の座をつかんだのは――
🏆 KAGUさん!!
まさに冷静沈着な打ち回しと勝負所での強さを見せつける堂々たる優勝でした。
惜しくも準優勝となったのは雀士エンドウさん、3位にはやーまんさんが入りました。
改めて、お三方の素晴らしい闘牌に敬意を表します。

------------------------------
Minatoが麻雀大会を開催した理由
------------------------------
私たちMinatoの企業理念は、**「成長による価値の最大化」そして、「働くことを楽しくする」**こと。
でも、“楽しく働く”って、どうすれば実現できるのでしょうか?
私たちはこう考えています。
「日常にワクワクがあれば、人は自然と前向きに働ける。」
現代は便利な娯楽であふれています。YouTube、Netflix、SNS…。
でも、どこか受動的で、心が動ききらない。
だからこそ、リアルな体験、緊張感ある勝負、そして人とのつながりが生まれる場が、これからの時代には必要だと考えました。
麻雀は、単なるゲームではありません。
相手の思考を読み、自分の手を組み、状況判断と決断力が問われる知的競技であり、心の躍動を呼び覚ますコンテンツです。
そして、世代や立場を超えたつながりを自然に生み出す、稀有な場でもあります。
このトーナメントを通じて、参加者の皆さんが**“日常の外”の興奮と楽しさを感じてくださった**のであれば、私たちにとってこれ以上嬉しいことはありません。
------------------------------
懇親会も大盛況!新たなコミュニティのはじまり
------------------------------
大会後は、新橋の「旨い九州料理と博多串焼き 月乃雅」さんにて懇親会を開催。
ほぼ全員が参加し、美味しい食事を囲みながら、戦いの振り返りや麻雀談義、新たなつながりが次々と生まれました。
大会中は真剣だった皆さんも、この場ではリラックスした笑顔。
「次回も絶対出たいです!」という声も多く寄せられ、イベントとしても大成功だったと感じています。
------------------------------
次回開催決定!2025年9月、再び集まりましょう
------------------------------
ご好評につき、第2回 Minato杯 麻雀トーナメントの開催が早くも決定!
予定は2025年9月吉日です。
詳細は追ってご案内いたしますが、今回参加いただいた皆さん、そして今回見送られた方も、ぜひ次回のご参加をお待ちしています。
------------------------------
最後に:参加者の皆さま、本当にありがとうございました!
------------------------------
記念すべき第1回となったMinato杯。
初開催にもかかわらず多くの方に参加いただき、無事に開催・完結できたのは皆さまのご協力あってこそです。
これからも私たちは、リアルな“場”を通じて、働くこと・生きることをもっと楽しく、豊かにしていく取り組みを続けていきます。
麻雀というカルチャーがその一歩になることを信じて──。
また次回、卓上でお会いできる日を楽しみにしております!
▶ 新雀荘の店舗情報についてはこちら