第1回:麻雀ってなに?
- 雀子(じゃんこ)
- 4月20日
- 読了時間: 2分
更新日:4月25日

WELCOME
---------------------------------------------------------------------------
こんにちは!MOONSHOTのブログへようこそ!
麻雀って、なんだか難しそう…ルールが多くてよくわからない…
そんな風に思っていませんか?
でも、心配いりません!
結論から言うと、とにかく打ってみるのが一番!細かいことは後回し。最初は「えいっ」と一歩踏み出すことが大事なんです。
そもそも麻雀って?
---------------------------------------------------------------------------
4人で牌(ハイ)を使って遊ぶゲーム。手持ちの牌を揃えて、誰よりも早くアガることを目指します。
トランプのポーカーみたいに、「役」があって、「頭を使って戦う」知的ゲーム。でも、麻雀の面白さはそれだけじゃない!
運もあるから初心者でも勝てる
読み合いや心理戦がアツい
何より、打ってて楽しい!
覚えることが多そう…でも大丈夫!
---------------------------------------------------------------------------
最初に覚えておきたいのは、これだけ!
13枚の牌を持ってスタート
1枚引いて1枚捨てるを繰り返す
役ができたら「アガリ」!
ね?
意外とシンプルでしょ。
あとはプレイしながら少しずつ慣れていけばOK。スマホアプリやオンライン対戦も充実してるから、1人でも練習できちゃう。
最初にオススメのチャレンジ方法
---------------------------------------------------------------------------
スマホアプリでCPU戦からスタート
YouTubeで実況動画を見て雰囲気をつかむ
友達や家族にルールを教えてもらいながら打ってみる
大事なのは「完璧に覚える」より「まず触ってみる」こと!
麻雀の世界は広くて奥が深い!
---------------------------------------------------------------------------
ルールに慣れてきたら…
「役」を覚えてアガリ方を増やしたり
点数計算にチャレンジしてみたり
オンライン対戦で全国のプレイヤーと勝負したり
ステップアップすればするほど、麻雀の魅力がどんどん広がっていきます。
まとめ:迷うよりも、とにかくチャレンジ!
---------------------------------------------------------------------------
麻雀は、知れば知るほど面白くなる奥深いゲーム。
でも、入り口はもっともっとシンプル。
「ちょっと難しそうだな」って感じたら、その時こそ、チャレンジのチャンス!
まずは1回、打ってみませんか?
次回は「とりあえずこれだけ覚えればOK!麻雀の基本ルール編」をお届けします♪