【新シリーズ】三人麻雀を学ぼう!全12回の紹介
- 雀子(じゃんこ)
- 5月5日
- 読了時間: 2分

『MOONSHOT Blog』三人麻雀 初級編(全12回)は、これから三人麻雀を始めたい初心者の方を対象に、ルールや役の基本から実戦での考え方までをやさしく丁寧に解説する連載シリーズです。
三人麻雀ならではのスピード感や役の出やすさ、独自ルール(抜きドラ・北の扱い)などを、キャラクター「雀子(Janko)」の親しみやすい語り口で楽しく学べます。本シリーズの目的は、「麻雀は難しそう」と感じている方のハードルを下げ、自信を持って第一局に臨めるようにすること。
最終的な目標は、読者が三人麻雀を理解し、アプリや友人同士で実際にプレイを楽しめるようになることです。
全12回を通じて、知識ゼロから実戦レベルへ、無理なくステップアップできます。
🌙 三人麻雀 初級編(全12回)目次
=====================================
🎲 序章:ようこそ!三人麻雀の世界へ
-------------------------------------------------- 第1回:三人麻雀ってなあに?ルールと魅力をやさしく解説・四人麻雀との違い・三人麻雀の魅力と初心者に向いている理由
🀄 基本ルール編
--------------------------------------------------
第2回:まずはここから!基本ルールと流れを覚えよう・局の進行、親と子の概念・点数のやり取りの基本
第3回:使う牌の違いと特殊ルール(抜きドラ・北の扱い)・萬子1〜9がない理由・北の役割、抜きドラとは?
第4回:役を覚えよう(1)〜出やすい基本役ベスト5〜・リーチ、タンヤオ、ピンフ、ドラ、役牌など
第5回:役を覚えよう(2)〜三麻特有の役と高得点役〜・トイトイ、チートイツ、ホンイツ、役満紹介
🧠 実戦で使える考え方編
--------------------------------------------------
第6回:配牌・手牌の見方と基本の進め方・まず何を切る?どうやって揃えていく?・三人麻雀で意識するスピード感
第7回:鳴きの基本と使いどころ(ポン・チー・カン)・三人麻雀は鳴きやすい!・鳴きすぎ注意の落とし穴
第8回:守りも大事!ベタオリと危険牌の考え方・初心者でもできる簡単な「降り方」・リーチを受けたときに考えること
🏆 実戦力アップ編
--------------------------------------------------
第9回:点数計算は怖くない!簡単に覚える方法・符計算は後回し!まずは点数感覚をつかもう
第10回:オーラスの戦い方と逆転のチャンス・三麻ならではのスピード逆転劇
💬 まとめ・応用編
--------------------------------------------------
第11回:実戦あるあるQ&A!初心者がつまずくポイント集・よくある間違いとその対策・「これってあり?」という疑問に答える
第12回:これであなたも三麻デビュー!おすすめアプリと練習法・無料で遊べるアプリ紹介・練習しながら上達する方法