top of page

🌙 第8回「守りも大事!ベタオリと危険牌の考え方」

  • 執筆者の写真: 雀子(じゃんこ)
    雀子(じゃんこ)
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

MOONSHOT Blog/三人麻雀 初級編by 雀子(Janko)



守りも大事!ベタオリと危険牌の考え方
守りも大事!ベタオリと危険牌の考え方


こんにちはっ!雀子です


🐤これまで「攻め」の話が多かったけど、今回はとっても大切な「守り」について!

三人麻雀はスピードが速いぶん、無理に攻めると大きく失点することも…!



--------------------------------------------------------------------

🚨 リーチを受けたらどうする?

--------------------------------------------------------------------


誰かが「リーチ!」って言ったら、それはもう超・攻撃態勢に入ってるってこと!

そんなときにむやみに攻め続けると…「放銃(ほうじゅう)=相手に振り込む」危険が高まります⚠️




--------------------------------------------------------------------

🔰 ベタオリってなに?

--------------------------------------------------------------------


ベタオリ=とにかく安全な牌だけを切って、自分は降りる選択


これ、恥ずかしいことじゃなくて、むしろ強い人ほどよく使う防御テクニックなんです!




--------------------------------------------------------------------

🧩 危険牌と安全牌の見分け方(初心者向け)

--------------------------------------------------------------------


🔴 危険そうな牌

  • リーチ者の捨て牌にない数牌(特に2〜8)

  • 切ってから時間がたっていない牌(直前のツモ切りなど)


🟢 比較的安全な牌

  • リーチ者がすでに捨てている同じ牌(完全安牌)

  • 字牌(特に4枚見えているもの)

  • 他2人も捨てている共通牌(共通安牌)




--------------------------------------------------------------------

💡 三麻での守りのポイント

--------------------------------------------------------------------


三人麻雀は攻めが強い分、誰かがリーチしたら無理せずオリる判断も重要!

  • 手が遠いとき(あと3枚以上でテンパイなど)はベタオリ推奨

  • 安全牌が1枚でもあれば、それをうまく使おう!




--------------------------------------------------------------------

🌸 雀子のひとこと

--------------------------------------------------------------------


攻めるだけが麻雀じゃないよ♪


勝ち続ける人ほど、ちゃんと「降りる」ことを知っているの!最初は安全牌の見分けが難しいかもだけど、少しずつ慣れていこうね🐤✨


次回は、点数計算の基礎を紹介するよ!「符ってなに?」「翻数ってどうやって数えるの?」っていうモヤモヤを、すっきり解消しよう!



次回予告▶️ 第9回「点数計算は怖くない!簡単に覚える方法」





© ムーンショット

© ムーンショット
bottom of page