🌙 第5回「役を覚えよう(2)〜三麻特有の役と高得点役〜」
- 雀子(じゃんこ)
- 5 日前
- 読了時間: 2分
MOONSHOT Blog/三人麻雀 初級編 by 雀子(Janko)

んにちは〜!雀子だよ🐤
前回は「初心者がまず覚える基本役」を紹介したけど、今回はちょっとステップアップ!
三人麻雀では高得点が狙える役や、特に出やすい鳴き系の役がいっぱいあるよ!
今回はその中でも、覚えやすくて使いやすい役を中心にご紹介✨
-------------------------------------------------------------------
🔥 三麻でよく出る!実戦向けおすすめ役
-------------------------------------------------------------------
① トイトイ(対々和)【2翻】
📝 すべて刻子(コーツ:3枚同じ牌)でそろえた手
ポンやカンが多くなる三麻ではとっても出やすい!
鳴いてOKなのでスピード勝負にも◎
🔸 ポイント:2翻固定で点数が安定しやすい!
② チートイツ(七対子)【2翻】
📝 同じ牌2枚×7組=計14枚で完成する特殊な役
メンゼン(鳴かない)限定
他の役と複合しづらいが、待ちが読みづらくて強い!
🔸 ポイント:役は1つでも2翻!初心者にも作りやすい♪
③ ホンイツ(混一色)【3翻(鳴くと2翻)】
📝 数牌1種+字牌だけで構成された手
例:全部ピンズ+白發中、など
鳴いても成立するのでスピード感がある
🔸 ポイント:見た目が派手!意識して狙うと強い♪
④ ドラ重視の手作り
📝 三人麻雀は抜きドラや赤ドラが多い=ドラが乗りやすい!
ドラが3枚4枚あるだけで点数爆発!
リーチ+ドラ×3とか、タンヤオ+ドラ×4とか、意外とよくある!
🔸 ポイント:役はシンプルでもドラで高得点を狙え!
⑤ 役満にもチャレンジ!?(簡単なのもあるよ)
📝 三麻は手牌が揃いやすいので、役満もわりと出る!
国士無双(13種類の1枚+1枚同じ牌)
四暗刻(メンゼンの刻子×4+雀頭)
大三元(白・發・中の刻子を全部そろえる)など…
🔸 ポイント:出たら気持ちいい!でも無理せず狙ってね笑
-------------------------------------------------------------------
🌸 雀子のひとこと
-------------------------------------------------------------------
三人麻雀は、「鳴きが多い」「ドラが多い」「スピードが速い」からこそ、高得点役を狙いやすいルールなんだよ〜!トイトイ・チートイ・ホンイツは、慣れてくるとどんどん活用できるからぜひ覚えてね✨
次回は「配牌の見方と手作りの基本」について紹介するよ!「何から切るべき?」「どう揃えるのがいいの?」っていう疑問に答えます🐤
次回予告▶️ 第6回「配牌・手牌の見方と基本の進め方」